刺繍ソフトの講習について

Wilcom ES 講習

弊社ではWilcomの刺繍ソフト講習を行っております。

刺繍ソフトの使い方からパンチングのやり方まで、お客様のご要望やレベルに応じた内容にて講習をさせていただきます。講習を通してブログやSNSでは学べないより深いレベルまでご理解を深めていただけたらと思います。

大変奥が深いソフトですので、もっと刺繍データ作りを勉強したいという方はお気軽にご相談ください。完全初心者様も大歓迎です!

講習方法について

講習方法は下記の2パターンをご用意しております。

  1. 対面講習
  2. リモート講習(zoom)

1、対面講習

対面講習は、お客様ご指定の場所にお伺いさせていただき、マンツーマンでご指導させていただきます。

刺繍ソフトを学ぶには、実際にプロがパンチングしているのを後ろから見ているのが一番です。画面上では分かりづらいところも確実に学んでいただけるかと思います。

講習費+出張費での対応となります。

当方、岐阜県高山市からの出張になります。

2、リモート講習(zoom)

リモート講習はzoomにて行わせていただいております。事前にご準備ください。

日時等はお客様のご都合にあわせてセッティングさせていただきますのでお気軽にご相談ください。遠方の方にもより手軽に刺繍ソフトの使い方を学んでいただけたらと思います。

講習費用について

講習費用は1時間5,000円(税抜き)となります。

対面講習をご希望の場合は、別途出張費をいただいております。出張費はお客様のお住まいによって変わってきますので事前にご相談ください。

講習内容について

講習内容につきましては、事前にお客様とご相談しながら決めさせていただきます。現状のレベル、やりたいことを確認させていただき、それに応じた最適な講習をご用意いたします。

初めて刺繍ソフトに触れる方や、パソコンの操作に自身のない方には、弊社の方からお客様に合った講習内容をご提案させていただくことも可能ですのでご安心ください。

一例ですが簡単に紹介させていただきます。単なるツールの使い方だけでなく、意味を理解したうえで実践的に使えるようになるとデータ作りがより楽しくなるはずです。

基礎編
  • オブジェクトベースの刺繍ソフトの考え方
  • 「デジタイズツール」と「グラフィカルデジタイズツール」の違い
  • 各入力方法の特徴と正しい使い分け
  • オブジェクト変形ツールでできること
  • ステッチ編集ツールの使い方と注意点
  • 表示ツールの上手な活用方法
  • 各ドッカーの使い方
  • レタリングの使い方と接合の注意点
  • その他ツールについて
  • Wilcom ESのおすすめカスタマイズ etc.
ステッチ編
  • 自動下縫いの目的と種類、その使い分け
  • 縮み補正とコラム幅調整の計算方法の違い
  • オートジャンプの仕組みと目的について
  • 間引きステッチ、フラクションスペースの違いと使いどころ
  • スマートコーナーの仕組みとマニュアル作成について
  • ぼかしステッチの使いどころ
  • トラプントの役割
  • その他エレメントによるステッチ効果
  • つなぎ糸の使い方と注意点
  • ほつれ止めの使い方と刺繍機ごとの注意点 etc.
マニュアルパンチ編
  • マニュアルパンチの基本的な考え方
  • トラベルランニングとセグメントの仕組み
  • Wilcom ES流の効率的なマニュアルパンチ
  • 最近のポイント・ブランチングの特性と活かし方
  • 移動・並び替えツールの実践的な活用法
  • 割れ防止などの隠しステッチについて etc.
その他
  • 各エレメント(オプション機能)の使い方
  • オートパンチの種類と上手な活用方法
  • カスタムモチーフ登録のコツと注意点
  • 3D刺繍用のデータ作りとサテンの自動間隔調整について
  • ケミカルレース作りの基本とWilcomならではの裏技
  • マシンフォーマット・マシン機能について
  • サガラ刺繍データ作りのコツ
  • シークイン刺繍データ作りのコツ etc.
運用編
  • PCの設定について(UAC、USBサスペンド etc.)
  • セキュリティソフトの対応について
  • Wilcomの隠しファイルについて
  • 複数台のPCの上手な運用方法と注意点
  • リカバリー、バックアップファイルの扱いについて
  • ソフトアップデートの注意点 etc.

まずはお問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。