こんにちは!糸の帆(itonoho)のやまもとです。
今回紹介するのはWilcom EmbroideryStudioの「渦巻きフィル」です。
文字通り、渦巻き状の埋め縫いを生成する機能ですが、これがただの渦巻きではないんです。実践的な使い方を知ると非常に面白い刺繍作品が作れます。
実は私自身、ソフト購入前から一番使ってみたかった機能がこの渦巻きフィルだったんですよね。
Wilcom ESの「渦巻きフィル」とは
渦巻きフィルは、渦巻き状の埋め縫いを生成する機能です。アウトラインに沿った形状で、オブジェクトの中心から外側に向かってステッチが生成されます。
ステッチの間隔や長さは調整できるので、デザインのイメージに応じて数値を弄ってみてください。
また、開始点を動かすことで埋め縫いに動きを出せるのも渦巻きフィルの特徴。中心にあった開始点をアウトラインの外側に移動すると…。
こんな感じで立体感が出ます。使い方次第ではこれはこれで面白い表現になりますよね。
単調な丸や四角のオブジェクトだと普通の渦巻きで終わってしまいますが、ちょっと動きのあるオブジェクトに対して使うと引き込まれるような芸術性が生まれます。
アウトラインに沿った立体感が出るので、ぜひいろいろなオブジェクトに試して面白いパターンを探してみてください。
渦巻きフィルを使ったミシン刺繍の作例
それでは実際に渦巻きフィルを作った刺繍の作例を1つご紹介。
Wilcomのブログでも紹介されていた鳥刺繍を自分で作ってみました。
各パーツごとに渦巻きフィルで下地を作ってから、隙間が気になる胴体周りはラインステッチで厚みを持たせています。羽は3層の渦巻きフィルですね。
知らない人が見ると一見複雑で作るのが大変そうなデザインですが、実際は単純なアウトラインのデジタイズと渦巻きフィルだけで作れてしまいます。さすがのWilcomクオリティです。
実際に刺繍してみました。
手元にあった黒い生地が伸びやすい素材しかなかったので縫い縮みが大変でしたが、都度アイロンをかけながらリカバリー。なんとか形になりました(笑)
渦巻きフィルはその性質上、通常の埋め縫いと比べ密度が低くそのまま使うと生地が透けます。そこが逆に作品の魅力を高めてくれるんですよね。
写真だと分かりづらいですが、いつもよりレーヨン糸の光沢が際立って見えるような…。密度の低い刺繍糸はまた違った風合いを見せてくれます。
そんなわけで今回は渦巻きフィルの紹介でした。正直なところ一般的な刺繍にはなかなか使わない機能だとは思います。日本ではまだまだ通常のタタミやサテンの埋め縫いが主流ですからね。
ただこれからのことを考えると、ソフトの進化に伴ってどんどんアーティスティックなミシン刺繍が増えてくるのは間違いありません。Wilcomのソフトを使っているとまさにその最先端を行っている感じがしますね。
興味がある方はぜひお試しください。使っている方も少ないので、まだまだ開拓の余地ありな機能です。
コメント